FC2ブログ プラグイン用変数リファレンス(非公式版)

※このリファレンスはFC2ブログから公式に提供されているものではなく、情報に誤りが含まれている可能性があります。

プラグイン関連のテンプレート変数一覧

プラグイン用ブロック変数と単変数の関係
状況変数繰り返しのブロック変数単変数
<!--plugin-->

<!--/plugin-->
プラグインの設定の状態が有効になっている場合に内容を表示。
<!--plugin_first-->

<!--/plugin_first-->
プラグインカテゴリー1の数だけ、内容を、そこに含まれる単変数は順次変換しながら、繰り返し表示。
通常、プラグインカテゴリー1を表示させるために用います。

プラグインカテゴリー2の場合は<!--plugin_second--><!--/plugin_second-->、 プラグインカテゴリー3の場合は<!--plugin_third--><!--/plugin_third-->を用い、 子要素の単変数も first の部分がそれぞれ、second, third になります。

以下はプラグインカテゴリ1のための単変数です。プラグインカテゴリ2、3のためには first の部分をそれぞれ second, third に変更します。

<%plugin_first_title>
プラグインのタイトルを表示。
<%plugin_first_content>
プラグイン内のHTML箇所を表示。
<%plugin_first_talign>
プラグインのタイトル文の文字位置の設定に応じて、left左寄せの場合)、right右寄せの場合)、center中央寄せの場合)のいずれかを表示。
<%plugin_first_align>
プラグインのコンテンツの文字位置の設定に応じて、left左寄せの場合)、right右寄せの場合)、center中央寄せの場合)のいずれかを表示。
<%plugin_first_ialign>
プラグインの説明文の文字位置の設定に応じて、left左寄せの場合)、right右寄せの場合)、center中央寄せの場合)のいずれかを表示。
<%plugin_first_tag>
class属性などに用いるための、各公式プラグイン固有の文字列を表示。
例;カテゴリープラグインの場合はcategoryと表示。
<%plugin_first_description>
上部に記載するプラグインの説明文の入力内容を表示。
<%plugin_first_description2>
下部に記載するプラグインの説明文の入力内容を表示。
<!--not_plugin-->

<!--/not_plugin-->
プラグインの設定の状態が無効になっている場合に内容を表示。
--

公式プラグイン一覧

公式プラグインのデフォルトHTMLとプラグイン識別タグ
プラグイン名<%plugin_XXX_tag>プラグインのHTML
プロフィールprofile
<!--myimage-->
<p class="plugin-myimage" &align>
<img src="<%image>" alt="<%author_name>">
</p>
<!--/myimage-->
<p &align>
Author:<%author_name><br>
<%introduction2>
</p>

&alignにはプラグインのコンテンツの文字位置の設定に応じて、style="text-align: left"左寄せの場合)、style="text-align: right"右寄せの場合)、style="text-align: center"中央寄せの場合)のいずれかが代入される。

以前は以下のようになっていた。

<!--myimage-->
<p class="plugin-myimage" &align>
<img src="<%image>" alt="<%author_name>">
</p>
<!--/myimage-->
<ul>
<li &align>Author:<%author_name></li>
<li &align><%introduction2></li>
</ul>
最近の記事entry
<ul>
<!--recent-->
<li &align>
<a href="<%recent_link>" title="<%recent_title>"><%recent_title> (<%recent_month>/<%recent_day>)</a>
</li>
<!--/recent-->
</ul>

&alignにはプラグインのコンテンツの文字位置の設定に応じて、style="text-align: left"左寄せの場合)、style="text-align: right"右寄せの場合)、style="text-align: center"中央寄せの場合)のいずれかが代入される。

最近のコメントcomment
<ul>
<!--rcomment-->
<li &align>
<a href="<%rcomment_link>#comment<%rcomment_no>" title="<%rcomment_title>"><%rcomment_name>:<%rcomment_etitle> (<%rcomment_month>/<%rcomment_day>)</a>
</li>
<!--/rcomment-->
</ul>

※テンプレート側にcomment<%comment_no>というフラグメント識別子が期待されていることに注意。

&alignにはプラグインのコンテンツの文字位置の設定に応じて、style="text-align: left"左寄せの場合)、style="text-align: right"右寄せの場合)、style="text-align: center"中央寄せの場合)のいずれかが代入される。

最近のトラックバックtrackback
<ul>
<!--rtrackback-->
<li &align>
<a href="<%rtrackback_link>#trackback<%rtrackback_no>" title="<%rtrackback_title>"><%rtrackback_blog_name>:<%rtrackback_title> (<%rtrackback_month>/<%rtrackback_day>)</a>
</li>
<!--/rtrackback-->
</ul>

※テンプレート側にtrackback<%trackback_no>というフラグメント識別子が期待されていることに注意。

&alignにはプラグインのコンテンツの文字位置の設定に応じて、style="text-align: left"左寄せの場合)、style="text-align: right"右寄せの場合)、style="text-align: center"中央寄せの場合)のいずれかが代入される。

月別アーカイブarchive
<ul>
<!--archive-->
<li &align>
<a href="<%archive_link>" title="<%archive_year>年<%archive_month>月"><%archive_year>年<%archive_month>月 (<%archive_count>)</a>
</li>
<!--/archive-->
</ul>

&alignにはプラグインのコンテンツの文字位置の設定に応じて、style="text-align: left"左寄せの場合)、style="text-align: right"右寄せの場合)、style="text-align: center"中央寄せの場合)のいずれかが代入される。

カテゴリーcategory
<ul>
<!--category-->
<li &align><a href="<%category_link>" title="<%category_name>"><%category_name> (<%category_count>)</a></li>
<!--/category-->
</ul>

&alignにはプラグインのコンテンツの文字位置の設定に応じて、style="text-align: left"左寄せの場合)、style="text-align: right"右寄せの場合)、style="text-align: center"中央寄せの場合)のいずれかが代入される。

フリーエリアfreearea
<!-- &freeareaの中にHTMLが代入されます。 -->
<p class="plugin-freearea" &align>
&freearea
</p>

&alignにはプラグインのコンテンツの文字位置の設定に応じて、style="text-align: left"左寄せの場合)、style="text-align: right"右寄せの場合)、style="text-align: center"中央寄せの場合)のいずれかが代入される。

ブログ内検索form
<form action="./" method="get">
<p class="plugin-search" &align>
<input type="text" size="20" name="q" value="" maxlength="200"><br>
<input type="submit" value=" 検索 ">
</p>
</form>

&alignにはプラグインのコンテンツの文字位置の設定に応じて、style="text-align: left"左寄せの場合)、style="text-align: right"右寄せの場合)、style="text-align: center"中央寄せの場合)のいずれかが代入される。

RSSリンクの表示rss
<ul>
<li &align><a href="<%url>?xml" title="最新記事のRSS">最新記事のRSS</a></li>
<li &align><a href="<%url>?xml&comment" title="最新コメントのRSS">最新コメントのRSS</a></li>
<li &align><a href="<%url>?xml&trackback" title="最新トラックバックのRSS">最新トラックバックのRSS</a></li>
</ul>

&alignにはプラグインのコンテンツの文字位置の設定に応じて、style="text-align: left"左寄せの場合)、style="text-align: right"右寄せの場合)、style="text-align: center"中央寄せの場合)のいずれかが代入される。

リンクlink
<ul>
<!--link-->
<li &align><a href="<%link_url>" title="<%link_name>" target="_blank"><%link_name></a></li>
<!--/link-->
<li><a href="./?admin">管理者ページ</a></li>
</ul>

&alignにはプラグインのコンテンツの文字位置の設定に応じて、style="text-align: left"左寄せの場合)、style="text-align: right"右寄せの場合)、style="text-align: center"中央寄せの場合)のいずれかが代入される。

カレンダーcalender
<div class="plugin-calender" &align>
<table summary="カレンダー" class="calender">
<caption>
<a href="<%prev_month_link>"><%prev_month></a>
| <%now_year>/<%now_month> |
<a href="<%next_month_link>"><%next_month></a>
</caption>
<tr>
<th abbr="日曜日" scope="row" id="sun">日</th>
<th abbr="月曜日" scope="row">月</th>
<th abbr="火曜日" scope="row">火</th>
<th abbr="水曜日" scope="row">水</th>
<th abbr="木曜日" scope="row">木</th>
<th abbr="金曜日" scope="row">金</th>
<th abbr="土曜日" scope="row" id="sat">土</th>
</tr>
<!--calender-->
<tr>
<td><%calender_sun></td>
<td><%calender_mon></td>
<td><%calender_tue></td>
<td><%calender_wed></td>
<td><%calender_thu></td>
<td><%calender_fri></td>
<td><%calender_sat></td>
</tr>
<!--/calender-->
</table>
</div>

※以前は<div>の代わりに<p>が使われていた。

&alignにはプラグインのコンテンツの文字位置の設定に応じて、style="text-align: left"左寄せの場合)、style="text-align: right"右寄せの場合)、style="text-align: center"中央寄せの場合)のいずれかが代入される。

FC2ニュースfc2news
<div class="plugin-fc2news" &align>
&fc2news
</div>

&fc2newsにはブログパーツ用コード生成ページで設定したFC2Newsタグが代入される。

&alignにはプラグインのコンテンツの文字位置の設定に応じて、style="text-align: left"左寄せの場合)、style="text-align: right"右寄せの場合)、style="text-align: center"中央寄せの場合)のいずれかが代入される。

メールフォームformmail
<form action="./" method="post">
<p class="plugin-mail" &align>
名前:<input type="text" size="10" name="formmail[name]" value="" maxlength="100" style="width:90%;"><br>
メール:<input type="text" size="10" name="formmail[mail]" value="" maxlength="150" style="width:90%;"><br>
件名:<input type="text" size="10" name="formmail[title]" value="" maxlength="150" style="width:90%;"><br>
本文:<br>
<textarea name="formmail[body]" cols="10" rows="6" style="width:90%;"></textarea>
<input type="submit" value=" 確認 ">
<input type="hidden" name="mode" value="formmail">
<input type="hidden" name="formmail[no]" value="&formno">
</p>
</form>

&formnoにはそのブログ専用の番号が代入される。 この番号はプラグインの設定の変更ページのURLで確認できる。
http://blogN.fc2.com/ID/admin.php?mode=editplugin&action=modify&no=XXXXX

&alignにはプラグインのコンテンツの文字位置の設定に応じて、style="text-align: left"左寄せの場合)、style="text-align: right"右寄せの場合)、style="text-align: center"中央寄せの場合)のいずれかが代入される。

Powered Bypowered
<p class="plugin-powered" &align>
<a href="http://blog.fc2.com/" target="_blank" title="Powered By FC2ブログ"><img src="http://blog2.fc2.com/image/powered.gif" alt="Powered By FC2ブログ" border="0"></a><br>
<a href="http://blog.fc2.com/" target="_blank" title="FC2ブログ">ブログやるならFC2ブログ</a>
</p>

&alignにはプラグインのコンテンツの文字位置の設定に応じて、style="text-align: left"左寄せの場合)、style="text-align: right"右寄せの場合)、style="text-align: center"中央寄せの場合)のいずれかが代入される。

天気予報weather
<div class="plugin-weather" &align>
<iframe src="http://link.tenki-yoho.com/img.php?all130,fc2" width="130" height="156" scrolling="no" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0">
<a href="http://www.tenki-yoho.com/" target="_blank">天気予報</a></iframe><br>
-<a href="http://www.tenki-yoho.com/" target="_blank">天気予報コム</a>- -<a href="http://fc2.com/" target="_blank">FC2</a>-
</div>

&alignにはプラグインのコンテンツの文字位置の設定に応じて、style="text-align: left"左寄せの場合)、style="text-align: right"右寄せの場合)、style="text-align: center"中央寄せの場合)のいずれかが代入される。

全記事表示リンクall
<p class="plugin-all" &align>
<a href="{rval setting/Url}archives.html">全ての記事を表示する</a>
</p>

&alignにはプラグインのコンテンツの文字位置の設定に応じて、style="text-align: left"左寄せの場合)、style="text-align: right"右寄せの場合)、style="text-align: center"中央寄せの場合)のいずれかが代入される。

FC2投票の表示vote 未確認
FC2ブログランキングblogranking 未確認
FC2チャットfc2chat 未確認
FC2カウンターfc2counter 未確認
FC2ブログジャンキーbjfc2 未確認

プラグインの使用例

プラグインカテゴリ1にプロフィールを設定している場合を例にします。 プラグインは、「テンプレートのHTML」が「プラグインのHTML」と「プラグインの設定」の内容に応じて変換されることで機能します。

テンプレートおよびプラグインのHTMLとプラグインの設定(例)
テンプレートのHTML
<!--plugin-->
  <!--plugin_first-->
  <div class="plugin1-<%plugin_first_tag>">
  <h3 style="text-align:<%plugin_first_talign>"><%plugin_first_title></h3>
  <p style="text-align:<%plugin_first_ialign>"><%plugin_first_description></p>

  <%plugin_first_content>

  <p style="text-align:<%plugin_first_ialign>"><%plugin_first_description2></p>
  </div>
  <!--/plugin_first-->
<!--/plugin-->

以下の単変数は各プラグインごとに異なるものに変換される。

  • <%plugin_first_tag>profile
  • <%plugin_first_content>
    <!--myimage-->
    <p class="plugin-myimage" &align>
    <img src="<%image>" alt="<%author_name>">
    </p>
    <!--/myimage-->
    <p &align>
    Author:<%author_name><br>
    <%introduction2>
    </p>
    
↓ ↓ ↓

以下の単変数はプラグインの設定に応じて変換される。

タイトル:プロフィール の場合
<%plugin_first_title>プロフィール
タイトル文の文字位置:右寄せ の場合
<%plugin_first_talign>right
コンテンツの文字位置:中央寄せ の場合
&alignstyle="text-align: center;"
<%plugin_first_align>center
説明文の文字位置:左寄せ の場合
<%plugin_first_ialign>left
上部に記載するプラグインの説明文:管理人のプロフィールです。 の場合
<%plugin_first_description>管理人のプロフィールです。
下部に記載するプラグインの説明文:(未入力) の場合
<%plugin_first_description2>
実際にブログに表示されるときのHTML
<div class="plugin1-profile">
<h3 style="text-align:right">プロフィール</h3>
<p style="text-align:left">管理人のプロフィールです。</p>

<p class="plugin-myimage" style="text-align: center">
<img src="http://blog1.fc2.com/s/staff/file/top1.gif" alt="FC2スタッフ">
</p>
<p style="text-align: center">
Author:FC2スタッフ<br>
FC2ブログによるお知らせです。
</p>

<p style="text-align:left"></p>
</div>

みりばーる@てんぽ